石原志乃武

AD
政治

脱昭和の胎動④ 第50回衆議院選挙を終えて

政治

【衆院選2024】得票率と政党成長率に注目

人権

積み上げた事実の重さに圧倒される【書評】「やがてロシアの崩壊がはじまる」

石原志乃武

菅谷怜子とローリングストーンズそして三島由紀夫の檄

政治

脱昭和の胎動③~出でよ、新しい日本を体現する政党~

政治

脱昭和の胎動② 石丸伸二というトリックスター

映画

脱昭和の胎動~ゴジラ-1.0・早田ひな・小泉進次郎~

政治

改憲発議の前に、もう一度総選挙で国民の信を問うべき

拉致問題

「北朝鮮による日本人拉致」を忘れてはならない理由

人生観

私を救ってくれた言葉「ボランティアは永遠の片思い」

石原志乃武

この国の国民投票を考える 直接民主主義の欠点とは?

福岡

聴き手の心を揺さぶる表現力 福岡の超一流ピアニスト・菅谷怜子氏

拉致問題

映画『めぐみへの誓い』 拉致被害者を救わねばならない

小説

三島由紀夫の深い憂い 自決の謎を解く問題作『憂国』『英霊の声』

小説

三島由紀夫の絢爛華麗な世界観を詠む「豊饒の海」第三部『暁の寺』

小説

三島由紀夫による世界精神を詠む「豊饒の海」第二部『奔馬』

小説

夏の夜は三島由紀夫のホラー小説で 異色の怪奇掌編『仲間』とは

小説

三島由紀夫の躍動を詠む『黒蜥蜴』『サド侯爵夫人』『わが友ヒットラー』

文化

【書評】伊藤哲夫著『五箇条の御誓文の真実』 国難を乗り越える道標とは

教育

なぜ日本人は「Z」が好きなのか? 日本海海戦から受け継がれる魂とは(後編)

教育

なぜ日本人は「Z」が好きなのか? 日本海海戦から受け継がれる魂とは(前編)

小説

埋もれた長編小説『青の時代』にみる、若き三島由紀夫の挑戦とは

小説

三島由紀夫『午後の曳航』朗読会 三島由紀夫の国際性とは

文化

映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』 1969年5月13日の謎(3)

石原志乃武

【追悼】志村けん大兄へ この上なくカッコ良い男でした

文化

映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』 1969年5月13日の謎(2)

文化

映画『三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実』 1969年5月13日の謎(1)

小説

三島由紀夫のSF小説『美しい星』、映画になったカルト的名作

小説

三島由紀夫『潮騒』朗読会 「平岡公威の純情」を詠む

小説

福岡憂国忌に100名参列 演劇家の中島淳一氏が『金閣寺』を翻案し熱演

AD