人権 立民・摂津市議「拉致問題を教育に持ち込む必要はない」 令和3年12月31日、立憲民主党の西谷知美摂津市議は自身のTwitterに「拉致問題は教育に持ち込む必要はない」(原文ママ)などと投稿し、教育現場で北朝鮮による拉致問題を教えることへの反対を表明した。 拉致問題に言及した最初の投稿で西... 2022.01.02 人権拉致問題政治教育社会
国際 旭日旗での五輪応援は問題なし 組織委が回答 令和3年7月23日開幕の東京五輪に参加する韓国選手団が「競技会場への旭日旗持ち込み禁止」を求めていた問題で、東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会は旭日旗について「持ち込み禁止物に指定していない」と回答した。山田宏参院議員が照会... 2021.07.21 国際教育本山貴春社会
政治 私が見た「森友学園騒動」の裏側 居場所を失った“愛国者”の悲鳴とは それは平成29年(西暦2017年、皇暦2677年)の5月下旬のことであった。 かつて私が修行していた、京都府宇治市の宝蔵神社の巫女の一人から電話がかかってきた。 「籠池さんが(宝蔵神社に)参拝しに来たよ!」 「うん? 誰?... 2020.06.10 政治教育日野智貴社会
教育 なぜ日本人は「Z」が好きなのか? 日本海海戦から受け継がれる魂とは(後編) 私は教育のあり方とは、その本質において、優れて保守的なものと思っています。先人が営々として積み上げてきた文化、その上に私達の今の繁栄があります。 例えば、ゼロは現在では小学生でも学びますが、ゼロ概念そのものは数学上の大発見の一つです。... 2020.05.26 教育文化歴史石原志乃武社会
教育 なぜ日本人は「Z」が好きなのか? 日本海海戦から受け継がれる魂とは(前編) 皆さんにお尋ねしたいことがあります。どうして日本人はこれほど「Z」というアルファベットが好きなのでしょうか。 フェアレディZという車があることを、ご存じかとも思います。あるいはアニメであれば『マジンガーZ』『ドラゴンボールZ』、あるい... 2020.05.22 教育文化歴史石原志乃武社会
教育 「神武天皇架空説」の学問的根拠を調べてみてわかった衝撃の事実(後) 歴史学において一次史料の欠如している事例は多い。そして、過去には「一次史料の欠如」を論拠に学説を唱えるものも確かにいた。だが、そうした学説の多くは後に誤りが指摘されている。 有名なものでは「法隆寺再建論争」がある。 法隆寺は『日... 2020.04.15 教育文化日野智貴歴史社会
教育 「神武天皇架空説」の学問的根拠を調べてみてわかった衝撃の事実(前) Covid-19(通称:武漢肺炎)の影響で今年の橿原神宮の神武天皇祭は参列者のいない状態で行われた。神武天皇祭は毎年4月3日に行われる。 『日本書紀』によると神武天皇は3月11日に崩御されたが、その時の日付を今の暦に直すと4月3日にな... 2020.04.15 教育文化日野智貴歴史社会
国際 熊本・玉名でミャンマー人教師8名の研修「教育で祖国の発展に尽くしたい」 西暦2019年9月、認定NPO法人れんげ国際ボランティア会(川原英照会長)は熊本県へ8名のミャンマー人教師を招聘し、約一週間の研修事業を実施した。同月9日、熊本県玉名市で研修事業の報告会が開催された。 同会は2013年よりミャンマ-連... 2019.09.09 国際教育社会
安部有樹 【参院選2019】国民民主党の子育て支援政策「子ども国債」に実現性は? 今般参院選の各党キャッチコピーを並べてみた。 自由民主党:日本の明日を切り拓く。(政治は国民のもの) 公明党:小さな声を、聴く力。 立憲民主党:#令和デモクラシー(まっとうな政治。) 国民民主党:家計第一 日本共産党:希望と安... 2019.07.20 安部有樹政治教育社会
政治 愛猫家の地方議員立ち上がる!「殺処分を減らし、地域猫活動を推進」 平成最後の統一地方選も終盤を迎え、4月21日(日)に投開票となる。前半の県議選や政令市議選に続き、全国各地で舌戦が繰り広げられている。 各陣営が候補者のPRに工夫を凝らす中、愛猫をシンボルマークに掲げて戦うのが福岡の大野城市議候補・井... 2019.04.19 政治教育社会
拉致問題 【統一地方選】福岡市議候補(東区)とみなが正博「真っ直ぐに!」 福岡市議選に立候補している「とみなが正博」候補は、15年以上も前から拉致被害者救出運動に取り組むなど、まだ40歳と若いが福岡における保守運動の古株だ。 ちょうど4年前、維新の党(当時)公認候補として初めて立候補し、最下位で初当選した。... 2019.04.06 拉致問題政治教育本山貴春社会
拉致問題 救う会福岡が3名の現職議員を推薦 拉致問題啓発教育の推進を図る 北朝鮮の拉致被害者救出運動に取り組む救う会福岡(北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡の会:藤井守人代表)は、今春の統一地方選挙において3名を推薦すると発表した。 救う会福岡が推薦するのは、とみなが正博福岡市議(福岡市東区選出・自民推... 2019.03.17 拉致問題政治教育社会
拉致問題 教育者が訴える「拉致被害者を実力で救い、時計の針を進めよう」 桜の花咲くころを迎え、もうすぐ新しい年度を迎えようとしています。皆が入学や入社新しい年度、そして新しい御代への期待を胸に日々を過ごしている中、時の流れが止まっている場所があります。 平成どころか昭和から時の流れが止まっている同胞がいま... 2019.03.17 拉致問題政治教育石原志乃武社会
人生観 筥崎宮で福岡憂国忌 約150名が参列し三島・森田の霊魂に祈る 平成30年11月23日、福岡黎明社主催による「第48八回福岡憂国忌」が筥崎宮参集殿(福岡市)にて開催された。およそ150名が参列した。 筥崎宮神職による神事に続き、遺書朗詠、檄文朗読が行われ、歴史作家の浦辺登氏が「三島由紀夫と西郷隆盛... 2018.11.24 人生観安全保障小説政治教育社会
国際 韓国アイドルの「原爆ファッション事件」問うべきは日本側の責任だ 日本を含む世界各国で音楽活動を展開している韓国人アイドルグループのメンバーが、昭和20(1945)年8月に行われた日本への「原爆投下」をデザインに取り入れたファッションをまとっていたことが露見し、議論を呼んでいる。 日本国内における反... 2018.11.17 国際広報戦略技術政治教育文化本山貴春歴史社会芸術