健康 「鉄道に乗る際は不織布マスク」事実上の義務化へ 令和4年2月14日、斉藤鉄夫国交相は衆院予算員会で鉄道における新型コロナウイルス感染症対策として、乗客へ不織布マスクの着用を呼びかけるよう鉄道各社に呼びかける考えを示した。 予算委で質問に立った長妻昭衆院議員(立憲民主党)が、「海外の... 2022.02.14 健康政治生活社会
政治 オンライン国会巡り国民と立民が「場外乱闘」 令和4年2月3日、国民民主党の玉木雄一郎代表は自身のTwitterで「オンライン国会を可能とするためには定足数を定めた憲法56条の『出席』の解釈を確定する必要がある。それを行う場が憲法審査会だ」とし、立憲民主党や日本共産党が憲法審査会の開催... 2022.02.08 政治社会
イベント情報 【7/30】コロナ禍でフリーランスが使える補助金 オンラインで解説 フリーランス団体「サムライ☆ユニオン準備委員会」は、コロナ禍でフリーランスが使える補助金についてオンラインで解説する。 【Zoom】コロナ禍でフリーランスが使える補助金オンライン講座 日時:令和3年7月30日(金)19:00-20:... 2021.07.19 イベント情報フリーランス
政治 政府が飲食店の「密告を奨励」 感染対策で 政府が都道府県知事に対して「飲食店第三者認証制度の感染拡大防止対策フィードバックシステムについて」と題する文書を令和3年7月2日付けで送付していたことがわかった。 同システムは、各飲食店の感染対策について利用客に評価させ、グルメサイト... 2021.07.12 政治社会
政治 酒販業者への取引停止要請に法的根拠なし 違法の可能性も 国内の酒販業者に対して内閣官房と国税庁が出した令和3年7月8日付け文書について、法的根拠なく出されたことがわかった。山尾志桜里衆院議員(国民民主党)が自身のTwitterで明らかにした。 お酒の販売業者さんへ。お酒を出す飲食店との取引... 2021.07.12 政治社会
フリーランス 政府が飲食店をイジメる理由とは【動画あり】 報道によると、福岡県は緊急事態宣言中の営業時間短縮命令に従わなかった15の飲食店に対して過料を科すことを決めた。 以下、令和3年7月2日の西日本新聞から一部引用する。 県は宣言期間中だった6月20日まで、県内の酒やカラオケを提供... 2021.07.12 フリーランス仕事政治本山貴春社会経営経済
国際 【6月末まで】クラファン「チベット難民に医療物資を」 認定NPO法人れんげ国際ボランティア会(ARTIC)は、新型コロナウイルス感染症の感染が急拡大しているインド国内のチベット難民へ医療物資を届けるためのクラウドファンディングを開始した。目標金額は500万円で、受付は6月30日23時まで。 ... 2021.06.14 国際社会
フリーランス 業種問わず!フリーランスも受け取れる「月次支援金」とは 令和3年6月、経済産業省は中小零細事業者や個人事業者が申請できる「月次支援金」制度を発表した。 対象となるのは緊急事態宣言や蔓延防止重点措置などに伴う休業や時間短縮営業により、前年比または前々年度比で売り上げが50%以上減少した法人及... 2021.06.14 フリーランス仕事
地域 福岡市「コロナ対策で広場封鎖」のチグハグ対応 福岡県に3度目の緊急事態宣言が発令された令和3年5月12日より、福岡市役所前の「ふれあい広場」が終日封鎖されている。 福岡市中心部に位置し、全面に芝生が植えられ、ベンチも設置された3キロ平米もある広大なスペースは、週末はイベントスペー... 2021.05.20 地域社会福岡
地域 コロナ減収者向け貸付 相次ぐ不承認、理由も非開示 コロナ不況による減収世帯に対し政府が実施している緊急小口資金と総合支援資金について、窓口となっている各都道府県の社会福祉協議会が「貸し渋り」を行っていることがわかった。 これらの貸付制度はコロナ不況の特例で貸し出し対象が拡大されており... 2021.04.05 地域社会福岡経済
社会 【6月末まで】最も簡単に生活資金を確保する方法 令和3年2月19日、厚生労働省は緊急小口資金及び総合支援資金の貸付が終了した世帯を対象に、総合支援資金の「再貸付」を開始した。 これは新型コロナを原因とする休業・失業者向け生活福祉資金の特例貸付制度で、減収した世帯であれば緊急小口資金... 2021.02.24 社会経済
政治 コロナで戦後最悪の不況、「五輪中止」でさらなる悪化も 令和3年2月19日に発表された大和総研の日本経済予測レポートによると、令和2年度の日本における実質GDP成長率はマイナス5%である。これは世界金融危機の影響でマイナス3.7%になった平成20年度より悪く、「戦後最悪」となる。 日本政府... 2021.02.23 政治本山貴春社会経済
政治 【新型コロナ】隔離軽症者へアビガン処方「各自治体で対応を」 令和3年2月2日、厚労省は全国の保健所に対して、自宅やホテルに隔離された新型コロナウイルス感染者へのインフルエンザ治療薬投与を可能とする通達を出した。これまでは指定病院へ入院している患者にしか投与できなかった。 現在、新型コロナウイル... 2021.02.19 政治社会
フリーランス フリーランス団体「国民一律200万円の給付」求める 令和3年2月11日、フリーランス団体「サムライ☆ユニオン準備委員会」は、全国民への一律200万円の給付を求める緊急声明を発表した。声明文は首相官邸の他、主要政党へ提出した。 サムライ☆ユニオンは令和2年3月にも、政府に対し消費税減税と... 2021.02.11 フリーランス政治社会経済
政治 特措法改正「規制に対して支援が薄い」国民民主が反対 令和3年2月3日、新型コロナウイルス感染症対策のための法改正が賛成多数により可決・成立した。改正されたのは新型インフルエンザ特措法・感染症法などで、即日公布され、2月13日に施行される。 改正のポイントは事業者・国民に対し罰則規定を設... 2021.02.04 政治社会