京都 【独自】自民・二之湯智参院議員、政治資金からスナック代 自民党の二之湯智参議院議員(京都府選出)の政治資金管理団体が「組織活動費」(※)としてスナック代を支出していたことがわかった。 ※【組織活動費】政治活動費に含まれる。当該政治団体の組織活動に要する経費(選挙に関するものを除く)で、例え... 2021.02.20 京都政治社会芦田祐介
政治 【新型コロナ】隔離軽症者へアビガン処方「各自治体で対応を」 令和3年2月2日、厚労省は全国の保健所に対して、自宅やホテルに隔離された新型コロナウイルス感染者へのインフルエンザ治療薬投与を可能とする通達を出した。これまでは指定病院へ入院している患者にしか投与できなかった。 現在、新型コロナウイル... 2021.02.19 政治社会
広報戦略 【日本デマゴーグ認定】百田尚樹氏「不正はほぼ確実」 「選報日本」編集部が選定した「日本デマゴーグ認定」第2号は、元小説家・百田尚樹氏(64歳)。 百田氏は元放送作家で、長寿番組『探偵!ナイトスクープ』(テレビ朝日系列)などを担当。平成18年に神風特攻隊を題材にした『永遠の0』(太田出版... 2021.02.18 広報戦略政治社会
安全保障 自民「尖閣への公務員常駐」勉強会発足へ 令和3年2月16日、自民党の和田政宗参院議員は自身のブログで「尖閣への公務員常駐を実現するための勉強会」を党内に立ち上げる考えを示した。 また同日、超党派議連「日本の領土を守るために行動する議員連盟(新藤義孝会長)」役員会において、「... 2021.02.17 安全保障政治社会
埼玉 「エスカレーター歩行禁止」は条例化すべきか 令和3年2月9日、読売新聞が「埼玉県議会自民県議団がエスカレーター歩行禁止条例の成立を目指している」とする記事を掲載した。同県議会で2月19日に始まる定例会に提出するという。 ▽「エスカレーターは歩かない」条例案を県議会に提出へ…可決... 2021.02.15 埼玉政治社会
広報戦略 【日本デマゴーグ認定】橋本琴絵氏「トランプは銃弾で再選」 「選報日本」編集部が選定した「日本デマゴーグ認定」第1号は、橋本琴絵氏(32歳)。 橋本氏は平成29年の衆院選挙で希望の党公認により広島5区から立候補(落選)したことで世間に知られるようになった。擁立には、橋本氏の配偶者(元国会議員秘... 2021.02.14 広報戦略政治社会
フリーランス フリーランス団体「国民一律200万円の給付」求める 令和3年2月11日、フリーランス団体「サムライ☆ユニオン準備委員会」は、全国民への一律200万円の給付を求める緊急声明を発表した。声明文は首相官邸の他、主要政党へ提出した。 サムライ☆ユニオンは令和2年3月にも、政府に対し消費税減税と... 2021.02.11 フリーランス政治社会経済
人権 「ウイグル人保護を」日本の政界に法制化の動き 令和3年2月10日、自民党所属議員らによる日本ウイグル国会議員連盟(古屋圭司会長)は総会を開き、超党派議連に改組することを決定した。同議連には立憲民主党・国民民主党・日本維新の会の所属議員が参加することになった。 国会議員連盟は今後、... 2021.02.10 人権国際政治社会
政治 維新議員「中学教科書に慰安婦記述は不適切」 令和3年2月8日、衆院予算委員会で藤田文武衆院議員が質問に立ち、中学生用歴史教科書に「いわゆる従軍慰安婦」という記述が復活した問題について政府を追求した。 「従軍慰安婦」という用語は、昭和48年出版された千田夏光(作家)による小説体の... 2021.02.10 政治歴史社会
人権 森会長発言問題に「五輪精神、習近平はどうなのか」 令和3年2月8日のYoutube生放送番組「未来解説」の中で国際戦略家の石井英俊氏が、森喜朗氏の発言を巡る騒動について「(男女平等の)五輪精神に反するというなら、習近平はどうなのか」と指摘した。 選報日本では既報の通り、石井氏は中国政... 2021.02.09 人権国際政治社会
政治 特措法改正「規制に対して支援が薄い」国民民主が反対 令和3年2月3日、新型コロナウイルス感染症対策のための法改正が賛成多数により可決・成立した。改正されたのは新型インフルエンザ特措法・感染症法などで、即日公布され、2月13日に施行される。 改正のポイントは事業者・国民に対し罰則規定を設... 2021.02.04 政治社会
アニメ 「鬼滅の刃?」よく見ると政治家の名前だった 『鬼滅の刃』は言わずと知れた超人気漫画だ。作者は吾峠呼世晴氏、週刊少年ジャンプに平成28年から連載され、令和2年にはアニメ映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』が公開、コロナショックをものともせず、空前の大ヒットとなった。 令和3年1月... 2021.02.03 アニメ広報戦略政治社会福岡
安全保障 西之表市長選 基地賛成派敗北で「安全保障上の問題」 令和3年1月31日、西之表市市長選挙(鹿児島県)の投開票が行われ、現職の八板俊輔氏(67歳)が当選した。 八板氏は同市馬毛(まげ)島の自衛隊基地建設に反対している。対立候補の新人・福井清信氏(71歳)は自衛隊基地建設への賛成を掲げてい... 2021.02.01 安全保障政治社会
政治 長岡市議会で質問封殺 問責決議、非難ビラも(新潟) 昨年の新潟県長岡市議会9月定例会で市議2人の一般質問を議長が不許可にしていたことがわかった。昨年12月28日に毎日新聞が報じた。 筆者は、毎日新聞の報道を受けて、この前代未聞の言論封殺について独自に調査・取材をおこなった。 ▽市... 2021.02.01 政治社会芦田祐介
仕事 第3次補正予算成立「事業再構築補助金」に1兆円超 令和3年1月28日、参院本会議が令和2年度第3次補正予算が可決成立した。全体の予算規模は19兆1,761億円で、新型コロナ感染症対策に4兆3,581億円、ポストコロナへ向けた経済政策として11兆6,766億円が盛り込まれている。 菅義... 2021.01.28 仕事政治社会経営