IT 【2月26日】フリーランスが集客するための情報戦略講座 フリーランス団体「サムライ☆ユニオン」は、1月29日と2月26日の2回に分け、「フリーランスが集客するための情報戦略」と題したオンラインセミナーを開催する。サムライ☆ユニオンが一般向けにオンラインセミナーを開催するのは初めて。 講師は... 2021.01.24 ITフリーランス広報戦略技術
ドラマ 新ドラマ『君と世界が終わる日に』のゾンビに重なるもの 令和3年1月17日から日本テレビ系列で放送開始された新ドラマ『君と世界が終わる日に』(竹内涼真主演)が話題だ。日本テレビとネット配信サービス「Hulu(フールー)」が共同製作しており、シーズン2はHuluのみで配信されることが決まっている。... 2021.01.22 ドラマ広報戦略文化本山貴春社会
安全保障 海上保安庁、パロディー動画で海上緊急ダイヤル118番を啓発 令和2年1月17日、海上保安庁は海の安全を啓発するための動画をYoutubeに公開した。動画は2パターンあり、それぞれ「救命胴衣」「携帯電話防水パック」の必要性を訴え、海上保安庁緊急通報ダイヤル「118番」を周知する内容。 尚、動画の... 2021.01.18 安全保障広報戦略社会
IT 令和初の仮面ライダーはIT社長! 敵はシンギュラリティで暴走するAIか 昭和46年に石ノ森章太郎原作によって始まった子供向け特撮ドラマ「仮面ライダー」の通算31作品目が放送開始された。『仮面ライダーゼロワン』(テレビ朝日)である。 『仮面ライダーゼロワン』のテーマはなんと「AI(人工知能)」だ。 そ... 2019.09.02 IT技術本山貴春
IT AWSの大規模障害に見るIT社会のリスク それでもIT依存は止まらない 令和元年8月23日、IT大手Amazonが運営するウェブサービス「AWS」が6時間以上にわたって障害を起こし、日本国内の様々なITサービスに悪影響を及ぼした。 サービス一時停止などの影響を受けたのはウェブサイト、カスタマーセンター、ス... 2019.08.23 IT仕事技術本山貴春経営
広報戦略 【参院選2019】れいわ新選組など、ミニ政党「政党要件獲得」への戦略とは あと数日で参院選の投開票日となる。同じ国政選挙でも衆院と参院では選挙制度上、異なる点が多い。その最たるものが「全国比例区」の存在だ。 衆院選挙においても参院と同じように比例代表制があるが、「東北ブロック」「四国ブロック」「九州ブロック... 2019.07.17 広報戦略技術政治本山貴春社会
国際 韓国アイドルの「原爆ファッション事件」問うべきは日本側の責任だ 日本を含む世界各国で音楽活動を展開している韓国人アイドルグループのメンバーが、昭和20(1945)年8月に行われた日本への「原爆投下」をデザインに取り入れたファッションをまとっていたことが露見し、議論を呼んでいる。 日本国内における反... 2018.11.17 国際広報戦略技術政治教育文化本山貴春歴史社会芸術
国際 なぜハロウィンは暴動化したのか 外国人にナメられる属国日本 ハロウィンは毎年10月31日とされているが、これに先立つ週末の平成30年27日と28日、日本の首都東京は「ハロウィン暴徒」に占拠された。 特に渋谷付近には大勢の仮装した若者が集結し、駐車されていた軽トラックを集団で横転させ破壊。盗撮や... 2018.10.29 国際広報戦略技術教育本山貴春社会
IT #もともと残酷で有名だった 小坪慎也市議が戦い続ける理由(3) 近年、保守系のブロガーやYoutuberのアカウントが運営会社によって強制的に停止されたり閉鎖されたりする事件が頻発している。 あるいはGoogleなどの自動広告配信サービスを利用することで、サイトの運営資金を賄っていた保守系個人サイ... 2018.09.20 IT人生観広報戦略技術政治生活社会
国際 巨大看板にフルラッピングバス 日本とは違う台湾の選挙手法とは 2018年9月、台湾国台北市を初訪問した。その際、政治家の街頭広告の多さに驚いた。本年11月に統一地方選挙を控えていることも関係しているかも知れないが、日本との違いに興味をそそられた。 冒頭にあえて「台湾国」と書いたが、むろん現在の正... 2018.09.19 国際広報戦略技術政治本山貴春社会
IT #もともと残酷で有名だった 小坪慎也市議が戦い続ける理由(2) いまわが国の地方議員は全国で3万人以上存在する。しかし地方議員が名指しで「テロ予告」を受けた例というのは殆ど聞いたことがない。 平成28年9月、行橋市役所に小坪議員を名指しして「辞職せよ。辞意表明が行われなければ、(市役所は)火の海に... 2018.08.09 IT人生観広報戦略技術政治生活社会
IT #もともと残酷で有名だった 小坪慎也市議が戦い続ける理由(1) 今年、Twitterで「#もともと残酷で有名だった」というキーワードがトレンド1位になった。このバズワードを生み出したのは人気ブロガーとしても著名な小坪慎也市議(行橋市)である。 過去にも左翼から市議会に名指しでテロ予告を受けたり、日... 2018.08.02 IT人生観広報戦略技術政治生活社会
安全保障 誤解を与える?自衛隊広報が災害派遣中の「泥水洗顔写真」を削除 気象庁が「平成30年7月豪雨」と命名した大災害の死者数は200名を越え、今も十数名の行方がわかっていない。被災地にはボランティアも入り、炎天下で復旧活動に従事している。 そんな中、ある一枚の写真がネット上で話題になった。自衛官が泥水で... 2018.07.27 安全保障広報戦略技術政治本山貴春社会
IT 日本のコンビニで「無人レジ」が失敗する理由とは? 近年、セブンイレブンやローソンを始めとしたコンビニ業界は、レジの効率化のために無人レジの導入に躍起になっている。しかし、コンビニ業界に深入りしてしまった私の目算では、無人レジは失敗に終わると思う。 なぜなら、無人レジを導入すると、かえ... 2018.05.28 IT仕事効率化技術経営
IT こうすれば防げた「森友学園への国有地売却決裁文書」書き換え問題 森友学園への国有地売却に関連する財務省内の「決裁文書」が書き換えられていた事件は、国税庁長官の辞任という事態に発展した。決裁文書の書き換えは刑法155条第2項有印公文書変造罪に該当する可能性がある。 自民党の和田政宗議員は、 「(書... 2018.03.14 IT仕事効率化技術政治本山貴春社会