国際 広まるオンライン授業 途上国では情報インフラに課題 昨今のコロナ禍において世界的にオンライン授業が普及した。オフラインでの授業が当たり前だったこれまでとは違い、世界的にはオンラインでの授業や働き方が一般的になりつつある。 日本は幸か不幸か感染者数が他国と比較してそれほど増加しなかったた... 2021.11.08 国際社会署名記事近藤裕基
IT 仮想通貨が「法定通貨」になる日は来るのか 昨今、ビットコイン(BTC)をはじめとする「仮想通貨(暗号通貨)」がトレンドとなっている。しかし「仮想通貨」であることから実物が無いわけで、敬遠されやすい面も存在する。 今年、エルサルバドルが国の法定通貨にビットコインを採用することを... 2021.10.20 IT技術経済署名記事近藤裕基
国際 レバノン危機は「世界最悪の経済崩壊」 国際支援も困難 現在、レバノンは深刻な経済危機に直面している。2021年10月9日には、燃料不足ゆえに発電所が操業停止となってしまった。 その他、レバノンには多くの問題が混在している。 約一年前には、レバノンの首都ベイルートにて大規模爆発が発生... 2021.10.14 国際社会署名記事近藤裕基