人権 【G20】1,000名が大阪で抗議デモ「中国は人権蹂躙と侵略を止めろ」 令和元(西暦2019)年6月29日、大阪で開催されるG20(20カ国首脳会議)に合わせ、中国共産党政権の独裁政治と人権蹂躙に抗議する集会とデモが大阪市内で開催された。チベット、ウイグル、南モンゴル、香港など各国(地域)から約1,000名が参... 2019.06.30 人権国際安全保障政治社会
国際 【G20】中国に弾圧される諸民族が結集「中共政府を倒さねば平和はない」 令和元(西暦2019)年6月28日、大阪で開催されるG20(20カ国首脳会議)に合わせ、中国共産党政権の独裁者である習近平が来日した。国家主席就任後初めて来日した習近平に対して、チベット、ウイグル、南モンゴル、香港など各国(地域)の人権活動... 2019.06.29 国際政治社会
上岡龍次 独裁政権・中国共産党が最も恐れる「易姓革命」の呪縛とは 中国の悪しき伝統の一つ、それは「易姓革命」である。 古代より中国大陸では、人が集まれば力となり、反乱の種になった。中国には「天命の思想」と呼ばれるものがあり、ここでいう「天」とは、すなわち「民衆の心(支持)」を表す。 覇者は天命... 2019.06.19 上岡龍次国際政治社会
国際 丸山穂高議員への批判者に問う「礼儀知らずは集団リンチされるべきか?」 わが北方領土の国後島において、訪問団長の男性(元島民)に対し「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか?反対ですか?」と発言し、衆議院で糾弾決議を受けた丸山穂高議員について、いわゆる保守派の間でも非難論と擁護論が錯綜している。 今回は、左... 2019.06.14 国際安全保障政治本山貴春社会
上岡龍次 丸山穂高議員への批判者が知らない、国際社会における領土問題の現実とは 丸山穂高議員は「戦争発言」で悪人にされた。戦後日本は戦争を犯罪と同じと見なし、全ての戦争を悪とした。これは国際社会の現実を無視した認識だ。 戦後日本社会には、自己が理解できることは正義で、理解できないことは悪とする単純な善悪論が蔓延し... 2019.06.11 上岡龍次国際安全保障政治社会
国際 丸山穂高議員弁明書と糾弾決議全文 戦後体制の欺瞞極まる 令和元年6月6日、衆議院は丸山穂高衆院議員に対して「糾弾決議」を全会一致で可決した。自民党の小泉進次郎衆院議員は採決前に退席した。 糾弾決議に先立つ6 月3日、丸山穂高議員は衆院に「弁明書」を提出していた。弁明書の全文は以下の通り。 ... 2019.06.07 国際政治本山貴春社会
上岡龍次 アジア安全保障会議で中国が対米最後通牒「武力行使は放棄しない」 西暦2019年5月31日より、シンガポールでアジア安全保障会議(シャングリラ会合)が行われている。 この会議は、相互信頼と地域の安定を目的とし、アジア・欧米の国防相や軍高官が定期的に交流し意志疎通を行なっている。いわば、不要な戦争を回... 2019.06.05 上岡龍次国際安全保障政治社会
ドラマ NHK朝ドラ『なつぞら』のモデル「新宿中村屋」とインド独立運動 平成31年4月1日からNHKで放映されている連続テレビ小説『なつぞら』(主演:広瀬すず)に登場するインド式カリー店「川村屋」が話題になっている。 ヒロインの同級生が菓子職人になるべく修業し、ヒロインも雑用係として一時期働く舞台となった... 2019.06.01 ドラマ国際文化本山貴春歴史社会芸術
人権 「独裁者・習近平へアジアの怒りの声を」国際人権団体が結集 令和元年6月末、大阪で開催されるG20(先進国に新興国を加えた主要20か国首脳会議)に参加するために来日する予定の習近平中共最高指導者に対して、国際人権団体や著名人が「Justice20(J20)実行委員会」を結集して抗議を呼びかけている。... 2019.05.21 人権国際安全保障政治社会経済
国際 橋下徹氏も言っていた「再び戦争しない限りは妥協するしかない」 令和元年5月17日、日本維新の会の片山虎之助共同代表と馬場伸幸幹事長はロシア大使館を訪問し、ガルージン駐日ロシア大使に対して丸山穂高衆院議員(日本維新の会を除名処分)の北方領土における発言について釈明し、謝罪した。共同通信などが報じた。 ... 2019.05.19 国際安全保障政治本山貴春社会
国際 丸山穂高議員の国会発言録「自国のことは自国で守れるように」 北方領土へのビザなし渡航に参加し、酒席での議論内容について一身に非難を浴びている丸山穂高衆院議員。丸山議員を除名した日本維新の会は同議員への議員辞職勧告決議案について主導する動きを見せているが、本当にこれで良いのだろうか。 非公式な発... 2019.05.16 国際安全保障政治本山貴春社会
国際 丸山議員へ辞職勧告の動き 戦争について議論すら許さないのか 令和元年5月15日、日本維新の会は国会議員団役員会で、北方領土返還に関連して問題提起し、除名処分とした丸山穂高衆院議員について、辞職勧告決議案の衆院への提出を与野党に呼びかける方針を決めた。朝日新聞が報じた。 丸山穂高議員「言論府が自... 2019.05.15 国際安全保障政治本山貴春社会
国際 丸山議員への「魔女狩り」でほくそ笑む ロシアによる侵略の歴史とは 令和元年5月10日(日本時間)、河野太郎外相はモスクワにおいてロシア連邦のラブロフ外相と会談した。 会談の成果について河野外相は会見で「共同経済活動に関する作業部会の日程で一致」「元島民の方々のための人道的措置についても引き続き着実に... 2019.05.15 国際安全保障政治本山貴春社会
国際 「戦争で北方領土を取り返すのは?」丸山穂高議員の問題提起を封じるな 令和元年5月11日、北方領土へのビザなし交流訪問団に参加していた丸山穂高衆院議員が、元島民の団長に対して「戦争でこの島を取り返すのは賛成ですか、反対ですか」と発言したことを受け、日本維新の会は14日に党紀委員会を開き、丸山議員を除名処分とし... 2019.05.14 国際安全保障政治本山貴春社会
国際 国歌を歌っただけで中国共産党に拷問され死亡 チベット人歌手 ダライ・ラマ法王日本代表部事務所が5月2日に公式twitterアカウントで配信した情報によると、2016年にカンゼ・チベット族自治州(四川省)でチベット国歌を歌い、SNSにその動画を投稿していたチベット人歌手ペマ・ワンチェン氏が、その2ヶ月... 2019.05.05 国際政治社会