人生観 オウム真理教の死刑囚が最後に「信じた」ものとは何か? もう10年以上前のことだが、私はオウム事件死刑囚の1人に会ったことがある。自分から望んだ訳ではないが、オウム真理教を脱会した元信者などを支援している知人に勧められ、東京拘置所で面会した。 正直、私はその死刑囚に会うのを恐れた。相手は単... 2018.07.26 人生観安全保障政治本山貴春生活社会
安全保障 支援物資が迷惑に?過去の大災害の教訓を活かす被災者支援とは まさに未曾有の大災害だ。この水害を気象庁は9日、「平成30年7月豪雨」と命名した。 洪水などの水害はこれまでも各地で多々あったが、局地的な「集中豪雨」が多かったのに対して、今月の水害は西日本全域に及んだ。河川の氾濫などにより家屋や車両... 2018.07.11 安全保障本山貴春社会
人生観 戦後最大の宗教テロ組織 オウム真理教とは何だったのか? 平成30年7月6日、オウム真理教の教祖だった松本智津夫死刑囚を含む、元教団幹部7名の死刑が執行された。同日に7名の死刑が執行されたことや、死刑執行のニュースがリアルタイムで流れたこともあり、内外に衝撃が走った。 弁護士団体などの死刑廃... 2018.07.07 人生観政治文化本山貴春歴史生活社会
ドラマ 仕事をする上で役に立ちそうな、今シーズンTVドラマ3選 最近のテレビは面白くなくなったというのは良く聞くが(そして概ね同意するが)、中には面白い番組もある。 特にテレビドラマというのは基本的に娯楽でしかないのだが、より面白い作品というのは生きる上で様々な気づきを与えられることがあるものだ。... 2018.05.05 ドラマ仕事働き方改革労働問題文化本山貴春経営
教育 明治維新は佐賀藩が起こした!?「肥前さが維新博」の郷土愛が凄い 明治維新150周年を記念して、佐賀県では「肥前さが幕末維新博覧会」が開催されている(平成30年3月17日から平成31年1月14日まで)。歴史ファンとしては行かねばなるまい、という訳で行って来た。 博覧会と聞くと「ハコモノ」をイメージし... 2018.05.04 教育文化本山貴春歴史社会
安全保障 福岡市で憲法フォーラム「憲法改正が子や孫への最高の贈り物です」 福岡市では憲法記念日にあわせ、美しい日本の憲法をつくる福岡県民の会主催の憲法フォーラムが開催され、一般市民約500名が参加した。 フォーラムの冒頭、美しい日本の憲法をつくる国民の会共同代表の櫻井よしこ氏によるビデオメッセージが... 2018.05.03 安全保障拉致問題政治本山貴春社会
アニメ 映画『いぬやしき』の虐殺映像は怖くて逃げ出したくなるレベル 平成30年4月、映画『いぬやしき』(東宝)が公開された。この作品はシリーズ累計発行310万部を超える漫画が原作で、すでにアニメ化もされている。 人気漫画の実写映画化というのは、ある意味リスクがある。原作の人気が高い分、映画の出来が悪け... 2018.04.25 アニメ文化映画本山貴春芸術
IT こうすれば防げた「森友学園への国有地売却決裁文書」書き換え問題 森友学園への国有地売却に関連する財務省内の「決裁文書」が書き換えられていた事件は、国税庁長官の辞任という事態に発展した。決裁文書の書き換えは刑法155条第2項有印公文書変造罪に該当する可能性がある。 自民党の和田政宗議員は、 「(書... 2018.03.14 IT仕事効率化技術政治本山貴春社会
政治 皇太子殿下、即位への御覚悟「歴代天皇の御事蹟を振り返る」 皇太子徳仁親王殿下は平成30年2月21日、東宮御所にてご自身のお誕生日(2月23日)に際しての会見に臨まれた。皇太子殿下におかれては、平成31年5月1日に新天皇に即位されることが決定している。 会見の冒頭で「皇太子としての残りの期間、... 2018.02.23 政治文化本山貴春歴史社会
国際 奥茂治氏が「慰安婦裁判」帰国報告 なぜ謝罪碑を書き換えたのか 元海上自衛官で沖縄隊友会副会長なども務めた奥茂治氏(70歳)が、平成30年2月13日、福岡市の筥崎宮にて「慰安婦裁判帰国報告」と題して講演した。(主催:福岡県郷友連盟) ▽奥茂治氏が帰国、出国禁止は7カ月超 www.sankei.c... 2018.02.21 国際教育文化本山貴春歴史社会
文化 今上天皇陛下の決意 11歳の時の日記の驚くべき内容とは 平成30年2月11日、全国各地でわが国の建国を祝う式典が開催された。福岡市では日本会議福岡が主催する「日本の建国をお祝いする集い」がアクロス福岡で開催され、小川洋福岡県知事はじめ市民700名が参加した。 集会では評論家の江崎道朗氏が「... 2018.02.14 文化本山貴春歴史社会
仕事 いよいよ希望の党が分裂!「改革保守」の党が生き残る道とは? 小池百合子東京都知事が旗揚げし、民進党との合併騒動で失速した希望の党。現在の執行部は参議院に残存する民進党や、野党第一党に躍り出た立憲民主党との統一会派、そして将来の再合流を目指している。 しかしそのような玉木執行部の動きを容認できな... 2018.02.10 仕事労働問題広報戦略技術政治本山貴春社会
安全保障 警察が把握している北朝鮮拉致被害者は883人!隠された事件の全貌 北朝鮮による拉致事件とは 安倍政権が最重点課題に掲げる「北朝鮮拉致問題」。1970年から80年代にかけて、日本各地で北朝鮮工作員が日本の民間人を多数拉致誘拐した事件である。現在、日本政府が正式に「拉致被害者」として認定しているのは17... 2018.02.03 安全保障拉致問題政治本山貴春社会
国際 日本が平昌五輪そのものをボイコットすべき7つの理由 第23回オリンピック冬季競技大会が韓国・平昌にて、平成30年2月9日から2月25日までの17日間開催される。同大会の開会式に安倍首相が出席すべきか否かを巡り、日本国内では議論が沸騰している。 しかし、首相の出席以前に、そもそも日本選手... 2018.01.25 国際安全保障拉致問題本山貴春社会署名記事
仕事 エスカレーターであえて右側(関西では左側)に立つべき5つの理由 エスカレーターを乗る時のマナーとして昔教わったのは、歩く人のために右側を空ける、というものだった。ちなみに、関西では左側を空けるのが慣習になっている。このマナーは、エスカレーターを歩く人がいることが前提になっている。 しかし最近、駅な... 2018.01.15 仕事効率化本山貴春社会経済