国際 行橋市教育長の問題発言をきっかけに、政府が拉致教育を予算化 「このアニメを行橋市の子供達に見せると、在日朝鮮人をいじめる懸念がある」という行橋市教育長の問題発言が、わずかな時間で政府を動かす異例の事態に発展した。産経新聞などが報じると共に、救う会福岡が時系列で経緯を公開している。 北朝鮮に拉致... 2018.03.09 国際安全保障拉致問題政治教育社会
国際 「銃乱射事件の悲劇を政治利用するな」と米国保守派がメディアに反撃 2月14日(現地時間)、アメリカのフロリダ州にある高校で17人が死亡する銃乱射事件が発生した。以後、犠牲者を弔う間もなく、この事件は銃規制問題と化し、米国で議論が活発になっている。 事件の生存者や犠牲者家族、保守派の勢力は、この事件が... 2018.03.02 国際安全保障政治社会
政治 皇太子殿下、即位への御覚悟「歴代天皇の御事蹟を振り返る」 皇太子徳仁親王殿下は平成30年2月21日、東宮御所にてご自身のお誕生日(2月23日)に際しての会見に臨まれた。皇太子殿下におかれては、平成31年5月1日に新天皇に即位されることが決定している。 会見の冒頭で「皇太子としての残りの期間、... 2018.02.23 政治文化本山貴春歴史社会
安全保障 戦争と平和を巡る矛盾 祈るだけで平和は達成できないという現実 「矛盾」。中国の故事に由来し、物事の道理が通らないことの例えである。ある商人が、どんな盾も突き通すことができる矛と、どんな矛も突き通すことができない盾を自慢していた。しかし、ある人から「その矛でその盾を突いたらどうなるのか」と質問され、二の... 2018.02.20 安全保障安部有樹拉致問題政治教育社会
仕事 「連合離脱」で衝撃を与えた化学総連 なぜ離脱し、その後どうなったか 化学総連(正式名称:全国化学労働組合総連合)は平成28年5月末、春闘などで連合との窓口になっていた「日本化学エネルギー産業労働組合連合会(JEC連合)」との協力関係を解消した。 事実上の連合離脱であり、産別(産業別労組)が抜けるのは、... 2018.02.15 仕事労働問題政治社会経済
仕事 いよいよ希望の党が分裂!「改革保守」の党が生き残る道とは? 小池百合子東京都知事が旗揚げし、民進党との合併騒動で失速した希望の党。現在の執行部は参議院に残存する民進党や、野党第一党に躍り出た立憲民主党との統一会派、そして将来の再合流を目指している。 しかしそのような玉木執行部の動きを容認できな... 2018.02.10 仕事労働問題広報戦略技術政治本山貴春社会
安全保障 警察が把握している北朝鮮拉致被害者は883人!隠された事件の全貌 北朝鮮による拉致事件とは 安倍政権が最重点課題に掲げる「北朝鮮拉致問題」。1970年から80年代にかけて、日本各地で北朝鮮工作員が日本の民間人を多数拉致誘拐した事件である。現在、日本政府が正式に「拉致被害者」として認定しているのは17... 2018.02.03 安全保障拉致問題政治本山貴春社会
国際 米国内でも批判されていた「反セクハラ女性大行進」の不都合な真実 トランプ政権発足から1年となる1月20日、昨年に引き続き、全米各地で女性の権利を訴える大規模な抗議活動が行われた。21日には、欧州各地でも行われている。日本ではNHKを始め、各報道機関が参加者の主張などを報じた。 ▽欧州各地でも「女性... 2018.01.26 国際政治社会
拉致問題 行橋市教育長の問題発言、救う会が福岡県知事と県教育委員会に質問状 北朝鮮による拉致問題を啓発する目的で制作されたアニメ『めぐみ』について、行橋市議会において笹山忠則教育長が「このアニメを行橋市の子供達に見せると、在日朝鮮人をいじめる懸念がある」と発言した問題について、北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡... 2017.12.15 拉致問題政治教育社会
拉致問題 行橋市教育長の進退問題に!?非常識な議会答弁に波紋広がる 北朝鮮による拉致問題を啓発する目的で制作されたアニメ『めぐみ』について、行橋市(田中純市長)において笹山忠則教育長が「このアニメを行橋市の子供達に見せると、在日朝鮮人をいじめる懸念がある」と発言した問題は波紋を広げ、発言者の教育長が翌日にな... 2017.12.14 拉致問題政治教育社会
拉致問題 救う会が行橋市に猛抗議!「拉致教育=在日朝鮮人イジメ発言は人権侵害」 北朝鮮による拉致問題を啓発する目的で制作されたアニメ『めぐみ』について、行橋市教育委員会が小学校や中学校での児童・生徒向けの上映を拒否している問題で、福岡県内で拉致被害者救出運動を行なっている民間団体「北朝鮮に拉致された日本人を救出する福岡... 2017.12.13 拉致問題政治教育社会
国際 世界に「日本の立場を英語で発信」し続けるために、今できることとは? 保守系の人気Youtuber(ビデオブロガー)として知られるrandomyoko(ランダム・ヨーコ)さんがクラウドファンディング・サービス「Campfire」を利用して月額1,000円のファンクラブを開設した。今後彼女が目指すものは何なのか... 2017.12.08 国際広報戦略技術政治社会
安全保障 米朝開戦前に観ておくべき日本の傑作映画『シン・ゴジラ』と『宣戦布告』 大野城市(福岡県)の現職市議会議員からの緊急寄稿!議員だからこそ肌身で感じる日本に迫る危機、現在進行形の「事実は小説より奇なり」とは。 時代を反映し、左から右に急カーブした『ゴジラ』 なんという皮肉だろうか。1954年、その1作... 2017.12.07 安全保障政治映画社会
国際 『シン・ゴジラ』で戦後初の自衛戦争!戦死者は靖国神社に祀られるのか? ついにテレビ地上波でも放映された『シン・ゴジラ』。ここで改めて、この映画が投げかけた戦後日本の課題について一考したい。 劇中で、ゴジラに対する多国籍軍(実質的にはアメリカ軍)による核攻撃を巡って、政府高官が交わす象徴的な議論がある。 ... 2017.11.14 国際安全保障政治映画本山貴春社会
仕事 「共生」のために、日本に暮らす外国人子女の教育はどうあるべきか 「インクルーシブ」という言葉がある。元々英語で「~を含めた、包括的な」という意味の形容詞であるが、日本でも特に教育の世界で「インクルーシブ教育(inclusive education)」として定着しきたと言えよう。 この考え方は、UN... 2017.11.13 仕事労働問題国際安部有樹政治教育社会